趣味・雑記
はてなブロガーのみなさん。 Googleアドセンスには受かっていますか?僕は18回不合格になり、真っ向から勝負してたら勝てないと見切りをつけ、やり方を変えて合格しました。今ははてなブログProでアドセンス運営をしています。 約4か月待ち望んだアドセンス…
2歳の息子がYouTubeでトーマスにハマったのをきっかけに、きかんしゃトーマス木製レールシリーズ(通称:木製トーマス)を購入しました。 我が家では、最新のモデルではなく2018年発売のマテル社製(品番:FHM○○)を集めているのですが、ネットでパンフレッ…
あとで読む iPhoneでピンタレストビジネスアカウントを運用中のみなさん。 最近流行りの動画ピンは、クリックをしてもリンク先に飛べないというデメリットがあります。そこで今回は、動画ピンを使わずに動きのあるピンを使ってクリック誘導をする方法と作成…
あとで読む 夏休みのトーマスランドに引き続きトーマスタウンに行ってきました。 www.okan-tech.com 2歳半の息子とYouTubeでトーマスタウンの動画をさんざん見てきていたので、今回は念願の来園です。 初めてのトーマスタウンでしたが、トーマスランドほどの…
あとで読む iPhoneでピンタレストビジネスアカウントを運用中のみなさん。 ピンタレストは静止画が主流でしたが、最近は動画ピンが流行ってきていますね。今回は動画ピンを作る上での注意点、動画ピンを使ってクリック誘導をする方法をご紹介します。 こんな…
あとで読む iPhoneでピンタレストビジネスアカウントを運用中のみなさん。自サイトにクリック(タップ)を促す「click here」 ボタンを導入している方が多いですが、どのように張り付けているでしょう。ピンタレストをはじめたばかりの僕が、この「click her…
遅れてきた夏休みでトーマスランドに行ってきました! 2歳4か月の息子にとって初めての遊園地でしたが、行って良かったという感想です。 園内は空いていますが、公式ページに記載されている通り時間制限がありましたので、注意点と共に2歳児におすすめの乗り…
ユニクロパークに行ってきました! 子連れ(2歳4か月の息子)と妻の3人でしたが、大満足でした。 みなさん気になる混雑状況が伝わるように写真を多めにご紹介します。 ちなみに僕個人的には、最高に楽しめたのですぐにまた行きたいと思っています。 ユニクロ…
横浜市には、数多くプールがありますが、おむつが外れていない子供がOKのプールはかなり限られます。 さらに、このご時世でほとんどのプールは営業を自粛しています。 今回は、2020年8月12日時点の横浜市で営業中のおむつOKのプールはあるか!?を紹介します…
本家Complyのイヤーピース×AirPods Pro。この組み合わせで検索から辿り着いた方は買って損することはないです。買いましょう。 夢にまで見たComply純正のAirPods Pro専用イヤーピースをレビューします。 ただし、普通にレビューしたかったのですが、私が以前…
ポイント:収益を求めているのであれば、無料はてなブログでアドセンス審査合格を目指すのはあまりにも非効率。早めに計画を練り直した方が良いです。それ以外の目的の方は、一緒に審査を楽しみましょう。 無料はてなブログでアドセンス審査を楽しもう ! ※…
※2020/7/2 追記 ComplyからAirpods Pro専用イヤーピースを海外取り寄せしました。先日、到着しましたのでレビューをしています。 www.okan-tech.com ※2020/4/26 追記 ついにコンプライからAirpods Pro専用イヤーピースの発売が決定!4/27注文開始!?情報入…
結論:効率厨やミニマリストにはおすすめ。ただし、レシーバーの反応範囲がかなり限られているため、置く場所に慣れるまでは逆に効率悪くなる。かも。 3月の引っ越しを期にGMOとくとくBB@wimaxに契約しました。 ルーター(ポケットWi-Fi)はHuawei製W06を使用…
結論:新品交換最高! <全体の流れ> 故障発生から交換完了までは以下のような感じ。 ※注 あくまで私の場合の実績です。今回は運良く新品交換となりましたが、そうならないこともあることをご理解の上、参考にしていただきたい。 ◆前提:ちょうど1年程度使…
密閉型イヤーピースでないとイヤホンがハマらない耳を持つ私は、耳から外れない!のクチコミからAirPods Proの購入を決意。 ビックカメラで入荷日未定だけど料金先払いという信用だけで成り立ってるような購入をして早2週間。 念願の商品が自宅に届きました…
PC操作は断然マウスよりキーボード派のおかぺーです。 なにそれすごーいを通り越してキモがられるExcelショートカット集です。 実用度(※1)の高い順に紹介します。 ◆Office365 Excel(Win版)2019.05.01時点 1.取り消し線の追加 2.シートの行/列追加 3.シート…